カテゴリー
日々の記録

やまくら通信第80号更新(R7.3.4)

カテゴリー
日々の記録

令和6年度卒業証書授与式(R7.3.1)

3月1日(土)に令和6年度卒業証書授与式が行われました。卒業生89名の代表として、倉永真未瑠さんに卒業証書が授与され、送辞は2年生生徒会長の大嶌琉希さん、答辞には卒業生の清水葵さんが務めました。89名の卒業生はそれぞれの3年間の思いを胸に、晴れやかな顔でこの岩国総合高校を旅立って行きました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

カテゴリー
日々の記録

防寒着(上着)の着用試行について

カテゴリー
日々の記録

百人一首かるた大会(R7.1.31)

「ちはやふる~」 ねらったその札を取った嬉しさ&取れなかった悔しさに、館内は大興奮!1・2年次生合同の百人一首かるた大会は、上の句で取れるか否かが勝敗を分けました。優勝は2年次生が3組、1年次生が1組でした🎉

カテゴリー
日々の記録

1年次 産業社会と人間 ライフプラン発表一日目(R7.2.4)

1年次生はこの一年間、「産業社会と人間」という授業に取り組んできました。その授業の一環として秋ごろから、自らの人生を設計する「ライフプラン作成」を行っています。生徒たちが自身の人生で大切にしたいことを考え、それを他者にプレゼンすることを目的に取り組みました。本日2月4日は、その自らのライフプランを発表する会の一日目で、一年次生の約半数が発表を終えました。二日目は2月18日(火)の午後を予定しております。

カテゴリー
日々の記録

東部地域グローカル人成事業報告会(R7.2.1)

2月1日(土)の午前中、岩国国際観光ホテルにて東部地域グローカル人材育成事業の研修報告会がありました。本校からは4名が参加し、昨年7月からの国内研修、そして1月のハワイ研修で学んだことを報告しました。報告会には高校教育課長をはじめ、各校の校長先生や英語科教諭、(株)HIS様、岩国市青年会議所長などが出席され、これまで積み上げてきたことを堂々と発表していました。初めての海外経験になった生徒もおり、いい機会になったことと思います。

カテゴリー
日々の記録

2月5日の推薦入学の実施について(R7.2.5 6時現在)

本日の推薦入学面接は、予定どおり実施します。気を付けて来てください。

カテゴリー
日々の記録

2月5日の推薦入学の実施について(R7.2.4 15時現在) 

推薦入学の面接を予定どおり実施する予定です。当日、公共交通機関の遅延等で受付時間に間に合わない場合には、中学校を通して連絡してください。

カテゴリー
日々の記録

いわくに市民活動カフェ2025 ボランティア参加(R7.1.26)

1月26日(日)、フジグラン岩国で行われた「いわくに市民活動カフェ2025」というイベントに、本校生徒5名がボランティアスタッフとして参加しました。さまざまなブースに分かれており、本校生徒は受付対応や各ブースのお手伝いのほか、来場したお子様と遊んだりと各方面で活躍しました。

カテゴリー
日々の記録

はたちの献血キャンペーン ボランティア参加(R7.1.26)

1月26日(日)、フレスタモール岩国で行われた「はたちの献血キャンペーン」に、本校生徒4名がボランティアスタッフとして参加しました。来店したお客様に献血を呼びかけるほか、赤十字社の方から献血に関する講義を受けました。