7月31日(木)に錦川鉄道の社長の村野様が来校されて1年次の生徒3名と対談を行いました。村野社長には「錦川清流線がどのように運営されているのか」、「どのようなイベントがあるのか」、「錦川清流線を盛り上げるために高校生にどんなことができるか」などの生徒からの質問に快くお答えいただきました。今回の経験と情報を活かして校外のコンテストで良い結果が出せるよう頑張っていきたいと思います。



学校の最新情報
7月31日(木)に錦川鉄道の社長の村野様が来校されて1年次の生徒3名と対談を行いました。村野社長には「錦川清流線がどのように運営されているのか」、「どのようなイベントがあるのか」、「錦川清流線を盛り上げるために高校生にどんなことができるか」などの生徒からの質問に快くお答えいただきました。今回の経験と情報を活かして校外のコンテストで良い結果が出せるよう頑張っていきたいと思います。



8月5日(火)に、今年度の中学生体験入学(オープンスクール)を開催しました。岩国市内や和木町、柳井市、田布施町、平生町、周防大島町から約280名の中学生に参加していただきました。
「科目選択体験」では、自分が希望する進路において、どのように受講する科目を選択していくかを実際にシミュレーションしました。
また、「先輩にきいてみよう」では、本校ホームページ上で中学生から事前に募集した質問に本校生徒の代表者が回答したり、自己紹介や、学校生活の中で頑張っていることなどを中学生に向けて話しました。
その後、希望者による部活動体験も行いました。短い時間ではありましたが、参加した中学生からは「とても楽しかった!」という声を聞くことができました。



第64回全日本吹奏楽コンクール山口県大会高校A部門が8月1日~8月2日の2日間にわたって山口市民会館で行われ、本校吹奏楽部は金賞受賞及び第 66 回全日本吹奏楽コンクール中国大会に、山口県代表として推薦していただけることになりました。
直前に合宿を行い、お互いの良いところを褒め合ったり演奏のアドバイスをしあったりなど、この大会にかける思いはとても強く、大会の演奏中に感極まって泣いてしまう部員の姿も見られました。
今回の結果を受けて本校吹奏楽部は、8月25日(月)に開催される第 66 回全日本吹奏楽コンクール中国大会 高等学校の部に出場します。引き続き本校吹奏楽部の応援よろしくお願いします!

7月17日(木)にクラスマッチを行いました。今回の競技は、男子はバレーボール、女子はバスケットボールです。
強烈なアタックや難しい距離からのシュートが決まるたびに歓声が上がり、非常に盛り上がった1日となりました。




2年ファッション造形基礎で浴衣の着付けを行いました。「自分で着付けができるようになる!」を目標に浴衣を着て文庫結びに挑戦しました。

第44回 山口県立岩国総合高校(旧 山口県立岩陽高等学校)同窓会総会及び懇親会(通称 岩陽倶楽部)を開催します。
日時:令和7年8月9日(土) 18:00~
会場:坂の上のれすとらん(白崎八幡宮境内)
会費:¥6,000
問い合わせ先:同窓会事務局【TEL:(0827)31-6155】
奮ってご参加ください!
※同窓会会則等、詳しくはこちらをご覧ください
8月5日(火)に行われる中学生体験入学で、在校生による質問コーナー「先輩にきいてみよう」を予定しています。高校生活について気になること、聞いてみたいことがあれば、ぜひ教えてください!高校生の先輩たちが、当日、わかりやすく答えてくれます。すでにいくつか質問を頂いていますが、引き続き募集していますので、ご協力よろしくお願いします。
↓ こちらから回答ください ↓
7月15日(火)、本校の会議室に投票所が設けられ、第27回参議院議員選挙の期日前投票が行われました。対象は、岩国市在住で2007年7月21日より前に産まれた本校生徒と、岩国市在住の本校教職員です。
当日は、3年生12人と教職員17名が投票しました。


放課後の1時間で看護医療系進路ガイダンスを行いました。看護、理学・作業療法、放射線技師、医療秘書、歯科衛生士など11講座に分かれてガイダンスを受けました。大学と専門学校の違いや仕事のやりがいなど、講師の先生から直接聞くことができました。




2年次生で就職希望者・進学希望者に分かれての進路学習を行いました。
進学希望者は講師とともに進学先を調べ、オープンキャンパスの日程を確認する活動を、就職希望者は求人票の見方を学び、具体的な就職活動を想定した活動を行いました。

