カテゴリー
日々の記録

プレゼンテーションステージ2023(R5.1.11)

1月11日(木)にシンフォニア岩国においてプレゼンテーションステージ2023が行われました。
各年次のキャリア教育科目の発表を行い、3年次生から選抜された12名は自身の課題研究の発表も行いました。
原稿を見ず、自分の言葉で聴衆に訴えかける3年次生の姿はきっと後輩たちにとっても刺激になったことと思います。

カテゴリー
日々の記録

東部地域グローカル人材育成事業 ハワイ研修(R6.1.14)

東部地域の高校生を対象とした標記研修に、本校から3名が参加しています。
約150名の高校生が、1月14日(日)4泊6日のハワイ研修に向けて出発しました。

画像は1月14日(日)シンフォニア岩国で行われた出発式の様子です。
出発式には村岡県知事、県議会議長、教育長、教育委員会理事が出席し、参加者に対して激励の言葉を送っていました。

カテゴリー
日々の記録

市民活動カフェ2024(R6.1.14)

1月14日(日)フジグラン岩国で行なわれた「市民活動カフェ2024」に本校から8名ボランティアとして参加しました。

カテゴリー
日々の記録

冬休み明け全校集会(R6.1.9)

1月9日(火)に冬休み明け全校集会が行われました。

カテゴリー
日々の記録

冬休み学習支援ボランティア(R5.12.25-26)

12月25日(月),26日(火)岩国市立東小学校で行われた、冬休み学習支援ボランティアに3名が参加しました。

カテゴリー
日々の記録

冬休み前全校集会・表彰校納式(R5.12.22)

12月22日(金)に冬休み前全校集会と表彰校納式が行われました。

カテゴリー
日々の記録

クラスマッチ(R5.12.21)

12月21日(木)にクラスマッチが実施され、男子はソフトボール、女子はバレーボールを行いました。
男子は3年2組、女子は3年3組が優勝しました。

カテゴリー
日々の記録

中国語の授業 ~中華料理・調理実習~(R5.12.18)

本授業では、中国語や中国の文化に興味をもつ生徒が、中国で生まれ育った先生から中国語を指導していただいています。
今回の授業では中国の家庭で一般的に食されている料理の調理実習を行い、異文化体験をするとともに中国に対する理解を深めることを目的としています。
 今回の授業では、エビチリ、手羽元のコーラ煮、中華春雨サラダを調理し食しました。

カテゴリー
日々の記録

保育職PRキャラバン隊出前授業(R5.12.15)

12月15日(金)LHRの時間に、1年次生対象に保育職PRキャラバン隊出前授業を受講しました。川西保育園の渡邊園長先生からは、認定こども園の必要性や保育士の重要性などのお話をしていただき、保育士の先生からは、保育の仕事について、お話をしていただきました。また、岩国短期大学の佐々木和美先生は、短期大学での学びの様子をお話していただきました。

カテゴリー
日々の記録

「山口県教育振興基本計画」子ども版リーフレット手渡し式(R5.12.13)

「山口県教育振興基本計画」子ども版リーフレット手渡し式が行われました!

「山口県教育振興基本計画」子ども版リーフレット作成に協力したビジュアルデザインb選択者3年次生徒6名へ、完成したリーフレットが手渡されました。

この件に関する山口県教育委員会のHP記事(リーフレットの閲覧ができます)
山口県教育振興基本計画(2023~2027)子ども版リーフレット