カテゴリー
日々の記録

進路講演会(R6.5.31)

2年次は5月31日(金)に進路講演会を実施しました。進学希望者と就職希望者にわかれ、進路実現のための学習を行いました。

カテゴリー
日々の記録

GHP(R6.5.31)

1年次は5月31日(金)にスクールカウンセラーの筏先生によるGHPを実施しました。

カテゴリー
日々の記録

生徒総会(R6.5.24)

5月24日(金)に生徒総会が行われました。生徒主体で活発な意見交換をすることができました。これからも生徒会では様々な活動を行っていきます。

カテゴリー
日々の記録

PTA総会(R6.5.17)

5月17日(金)にPTA総会が行われました。

カテゴリー
日々の記録

やまくら通信第71号更新(R6.5.24)

カテゴリー
日々の記録

教育相談だより春号(R6.5.7)

教育相談だより春号を更新しました。

カテゴリー
日々の記録

3年次 情報デザイン 「マインクラフトで学校を作ろう!」(R6.4.26)

情報デザインの授業では、教育版マインクラフトで”理想の学校”をデザイン・作成します。その第1弾として今日の授業では、理想の家を作成しました。生徒たちの豊かな発想力と創意工夫がたくさん詰まった作品ができました。

カテゴリー
日々の記録

2・3年次 進路ガイダンス(R6.2.24)

4月24日(水)5・6限に約60の企業・大学・短大・専門学校にご来校いただき、進路ガイダンスを行いました。生徒たちは、①進学講話・学校別説明会、②就職講話・企業業種別説明会、③公務員試験対策講座・問題演習の中から1つを受講しました。講師の先生のお話を熱心に聞き、質問をしたりして、自分の将来に思いをはせていました。

カテゴリー
日々の記録

石碑の拓本を採りました(R6.4.18)

うららかな春の校庭で、書道Ⅱと刻字の受講生が石碑の拓本を採りました。校歌の石碑は、平成18年に同窓会から寄贈されたものです。校訓の石碑は、岩陽高校の校訓が刻まれたものです。拓本は表装して校内に展示する予定です。

カテゴリー
日々の記録

3年次 生物 「学びのミライ地図」(R6.4.17)


横浜創英中学・高等学校の山本崇雄副校長が考案した「学びのミライ地図」を作成しました。「学びのミライ地図」とは「今の自分」を起点に「なりたい自分」へ伸びた矢印の周辺に「やりたいこと」や「挑戦したいこと」を描いていくものです。「地図」を描くことで、学校での学び(今)を自分の将来(未来)にどのようにつなげていきたいかという「学ぶ目的」を考えててもらいました。今後は、定期的に「地図」を更新していくとともに、生徒の皆さんから出た「やりたい」「挑戦したい」を取り入れた授業を展開していく予定です