カテゴリー
そうごうぐらむ

#家庭クラブdiary(R5.2.28)

明日の卒業式にむけて、みんなで黒板アート!!
それぞれの個性があふれててかわいい💓
上出来︎👍🏻 ̖́-

作成者:Y&N

カテゴリー
そうごうぐらむ

#家庭クラブdiary(R5.2.14)

家庭クラブとファッション造形基礎の生徒でコサージュ作り~~✊🏻❤️‍🔥❤️‍🔥
卒業式を控えた先輩方にサプライズ!
喜んでもらえたかな~??

作成者:Y&N

カテゴリー
日々の記録

卒業証書授与式(R5.3.1)

3月1日(水)午前10時より、卒業証書授与式が行われました。来賓の方々より、厳粛で心温まるご祝辞をいただきました。卒業生は、3年間の経験を糧にして、大きく飛躍されることでしょう。ご卒業、おめでとうございます。

カテゴリー
日々の記録

1年次 産業社会と人間 [ライフプラン発表会](R5.2.14)

2月14日(火)1年次の「産業社会と人間」で「ライフプラン発表会」を行いました。発表者は、スライドを使用して5分間、思いを込めて発表しました。わかりやすいスライドや、伝わりやすい言葉選びなど、友達と相談しながら時間をかけて準備をした様子が感じられました。後日、「ライフプラン作文集」を制作しました。

カテゴリー
日々の記録

進路だより3月号更新(R5.2.28)

進路だより – 山口県立岩国総合高校 (iwakunisogo-h.jp)

カテゴリー
日々の記録

第3回学校運営協議会(R5.2.21)

2月21日(火)15:50~16:50

議題・報告
令和4年度学校評価について
 スクール・ミッションについて
 綱紀保持について など

カテゴリー
日々の記録

高校生の選ぶ70冊(R5.2.17)

 2月17日(金)放課後に岩国中央図書館で図書委員長と副委員長が、「高校生の選ぶ70冊」の本の展示を行いました。展示した本は、学校の読書活動で生徒の皆さんが選んだ本です。また、「ペン習字」の授業で、ポスターやポップを作成しました。
 「高校生の選ぶ70冊」は、3月15日(水)まで展示します。絵本や、映画化された本など、いろいろ考えて選び、展示しましたので、幅広い年代の方に楽しんでいただけると思います。

カテゴリー
日々の記録

美術Ⅰフィギュア制作(R5.2.13)

美術Ⅰの授業にて、海の生物をテーマに粘土やプラバンを使用してフィギュア制作を行いました。まず針金で骨組みを作ってからアルミホイルで肉付けし、さらに石塑粘土で細かい部分を作りこんでいきました。アクリル絵の具で着彩の後、ニスや砂、ラメ素材を塗って仕上げています。2月21日まで生徒昇降口に展示する予定です。約16時間かけて作ったそれぞれの力作です。じっくりご覧ください♪

カテゴリー
日々の記録

吹奏楽部 山口県吹奏楽新人演奏会岩国地区大会に出演!(R5.2.12)

 2月12日(日)に岩国市民文化会館大ホールにて、山口県吹奏楽新人演奏会岩国地区大会が3年ぶりに開催され、本校吹奏楽部も冬場の活動の集大成として出演しました。1月の岩国地区ソロ・アンサンブルコンテストから1か月弱での出演となり、演奏曲が最後まで通せるかどうか不安でしたが、1,2年次生12名で初めて公式ステージでの演奏をさせていただき、本番ならではの緊張感を全員で楽しむことができました。
 本校を受験する中学3年生の皆さん、ぜひ私たち吹奏楽部で一緒に楽しんでいきましょう♪皆さんの入部を心からお待ちしています!

カテゴリー
日々の記録

ソルフェージュa(2年次生)リトミック特別授業実施!(R5.2.10)

2月10日(金)2限 ソルフェージュaの授業において、本校卒業生の近藤美保さんを講師としてお招きして「リトミック特別授業」を実施しました。近藤先生は、特定非営利活動法人「リトミック研究センター」でリトミック講師の資格を取得され、ご自宅で“ニコリズム”というリトミックとピアノの教室を開いていらっしゃいます。選択者の2年次生7名の女子生徒たちは、音楽に合わせながら体を動かして楽しみました。