11月28日(火)の産業社会と人間では、ディベート大会を行いました。1回目は同じクラスのグループ同士で、2回目は他クラスのグループとディベートを行いました。他クラスの生徒とも意見交換をし、自分とは違う考えに触れることができました。



11月28日(火)の産業社会と人間では、ディベート大会を行いました。1回目は同じクラスのグループ同士で、2回目は他クラスのグループとディベートを行いました。他クラスの生徒とも意見交換をし、自分とは違う考えに触れることができました。
11月24日(金)のLHRでは、ブックトークを行いました。生徒一人ひとりのお気に入りの本の紹介をしました。最後には、本に関するクイズにクラスで挑戦し、大いに盛り上がっていました。
11月17日(金)に災害ボランティア講演会を実施しました。
11月15日(水)5・6限に2年次は進路ガイダンスを実施しました。26の大学・短大・専門学校と、8つの企業・公官庁の担当者をお招きしました。生徒たちは系統・分野・業界別の説明を熱心に聞き、自分の進路を考える良い機会となりました。
11月14日(火)に1年次は上級学校見学を実施しました。午前は比治山大学、午後からは上野学園へ行きました。体験授業やキャンパスツアーを通して、それぞれの上級学校の良さや雰囲気を感じ取っていました。
作成者:3-4 藤田 紗良
11月10日(金)に情報モラル教室が行われました。実際に被害にあった高校生の例を見て、当事者意識を持つことの大切さを実感しました。
来る令和5年12月17日(日)に、シンフォニア岩国コンサートホールで開催予定の「第27回定期演奏会」のポスターとチラシが完成しました!
入場料は、全席自由500円(小学生以下無料)で、お問い合わせは本校吹奏楽部 小松(0827-31-6155)まで!
11月8日(水)6限 「地域の活性化について考える」
生徒が作成した案について、学校運営協議会委員と意見交換をしました。
テーマ
○生涯住み続けたくなる街づくり
○shopping したくなる街づくり
○写真を撮りたくなる街づくり
○自慢したくなる街づくり
○スキップしたくなる街づくり
○何度も来たくなる街づくり