4月12日(金)に離任式を行いました。昨年度までお世話になった先生方に来校していただきました。ともに思い出を振り返り、感謝の気持ちを伝え合うことができてとても有意義な時間でした。これからの先生方のご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。





4月12日(金)に離任式を行いました。昨年度までお世話になった先生方に来校していただきました。ともに思い出を振り返り、感謝の気持ちを伝え合うことができてとても有意義な時間でした。これからの先生方のご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。
4月10日(水)に対面式を行いました。生徒会長の挨拶と新入生代表の挨拶の後、1~3年次のグループになり親睦を深めるクイズゲームを行いました。
4月8日(月)に令和6年度入学式が行われました。新たに105名の生徒が、期待と不安を胸に本校に足を踏み入れました。高校生になり、今までとは違う日常を送ることになりますが、教員一同全力でサポートしていきますので、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
4月8日(月)に着任式が行われました。新着任の11名の先生をお迎えして岩国総合高校の令和6年度がスタートしました。
4月8日(月)に前期始業式が行われました。
3月25日(月)に入学予定者説明会が行われました。
3月8日(月)、本校中庭で家庭クラブでジャガイモの植え付けを行いました。
そして2週間後、本日3月19日(火)は、シートから芽を出す作業の予定でしたが、まだ芽が見えません…
春休み中に作業を行い、5月の収穫をめざします。
3月18日(月)に生徒会の代表者が岩国市社会福祉協議会で総合祭の売り上げの一部を能登半島地震災害義援金として寄付しました。
3月15日(金)に消費者教育を実施しました。岩国市消費生活センターから講師の方をお招きし、実例をもとに講義が行われました。
3月13日(木)に「職業理解セミナー」を実施しました。岩国市が作成した、市内にある企業の魅力とそこで働く人々にスポットをあてた動画を視聴し、職業についての理解を深めました。仕事内容の紹介とともに高校生に向けての進路選択のメッセ―ジなどもあり、生徒たちは興味をもって聞いていました。