本校のキャリアパスポートである「ゆめミライノート」に記入しながら1年間を振り返り、自分の成長を確認しました。特に1月~3月は、1年次はライフプラン作成、発表会、2年次は、プレ課題研究などがあり、「考える力」や「表現する力」が付いたという生徒が多かったです。また「第5期考査に向けてしっかり計画的にできた」や、「1年間を通じていろいろな新しいことに挑戦したのでずいぶん成長できた」と記述している人もいました。お互いにコメントを書き合って、お互いの成長を確認しました。
月: 2023年3月
陶芸a 土鍋完成!(R5.3.10)
陶芸aの授業で作った土鍋が完成しました!生徒一人ひとりが作りたいデザインを考え、電動ろくろを駆使して作った大作です。色も形もとっても素敵に焼きあがりました。早くお家で自分で作った鍋を使ってみたいですね。
山口県立図書山口県子ども読書支援センター西浦陽子先生を講師にお迎えし、第3回読書活動「ライぶらり」を行いました。今回のテーマは「地域を考える」です。山口県出身の岩瀬成子さんの本や、東日本大震災に関連した本を多く準備してくださいました。生徒は、自分が選んだ本をグループに分かれて1分間で紹介します。3回目となった今回、生徒は慣れた様子で、お互いに読み合ったり、質問をしたりしました。
今年も美しく咲いています✿(R5.3.6)
敷地内の紅梅白梅の花が咲きました。青空に映えて奇麗です。
卒業式が終わり寂しい気持ちもしますが、春はすぐそこ!
※この梅の木は「源平咲き」と言って、1本の木に赤と白の花が咲きます。
3年ぶりに対面行事となった岩国短期大学の親子フェスタで、岩国総合高校ブースの出展をしてきました。
私たちの「ほうせき💎屋さん」ブースにもたくさんの方々がきてくださって、たくさん楽しんでもらいました。
保育者を目指す、この春の卒業生が大活躍です!
英語コミュニケーションIの授業で、AIとマイクロプラスチックについて学習した後、現代社会の諸課題やこれからの未来について考え、英語でグループプレゼンをしました。各グループの題目は、食糧不足、カーボンニュートラル、デジタルデトックス、ロボット、再生可能エネルギーなどです。現状や原因、今取り組まれていることなどについて調べてまとめ、話し合って自分たちの意見を出しました。英語とともに、話し合いの技術やスライド作成技能なども磨くことができました。
コミュニケーション英語IIの授業で、現代社会の諸課題やこれからの未来について考え、英語でグループプレゼンをしました。各グループの題目は、再生可能エネルギー、食糧安全保障、水危機、ジェンダー平等、AI、生物多様性などです。説得力を持たせるために、データやグラフを入れるように心がけ、これまで身に付けてきた技能とWise Person21やLHR(時事SO論)で学習した知識を生かすことができました。
#家庭クラブdiary(R5.3.1)
学校で会えなくなっちゃったけどまた遊びに行けたらいいなっ😿♡
コサージュも、ステキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
卒業おめでとうございます❣
作成者:Y&N
#家庭クラブdiary(R5.2.28)
明日の卒業式にむけて、みんなで黒板アート!!
それぞれの個性があふれててかわいい💓
上出来︎👍🏻 ̖́-
作成者:Y&N
#家庭クラブdiary(R5.2.14)
家庭クラブとファッション造形基礎の生徒でコサージュ作り~~✊🏻❤️🔥❤️🔥
卒業式を控えた先輩方にサプライズ!
喜んでもらえたかな~??
作成者:Y&N