「ファッション造形」の授業選択者による、岩国錦帯橋空港ファッションショーの詳細が決定しました。
12月10日(土)17:00~17:40 錦帯橋空港展望デッキにて(展望デッキ無料開放!)
当日は、錦帯橋空港の10周年記念イベント日でもあります。午前中よりたくさんの催し物が企画されています。1日中、楽しめそうです!!ぜひ、皆さまでお越しください。
※展望デッキは半屋外です。防寒対策をお願いします。
「ファッション造形」の授業選択者による、岩国錦帯橋空港ファッションショーの詳細が決定しました。
12月10日(土)17:00~17:40 錦帯橋空港展望デッキにて(展望デッキ無料開放!)
当日は、錦帯橋空港の10周年記念イベント日でもあります。午前中よりたくさんの催し物が企画されています。1日中、楽しめそうです!!ぜひ、皆さまでお越しください。
※展望デッキは半屋外です。防寒対策をお願いします。
11月15日(火)に上級学校見学に行きます。この日のLHRでは、見学先の学校について調べました。学部や学科だけでなく、就職や奨学金についてや入試方法などについても調べました。現地で実際に施設を見たり、お話を聞けたり、体験ができるのを楽しみにしています。
2・3年次生は、昨年度学習したプレゼンの技についておさらいし、中身だけでなく話し方の大切さを確認したのち、実際にペアやグループで練習しました。
2年次生については、先日のWise Person21の日本探訪成果発表会での自分のプレゼンの仕方の反省も行い、どんな風に改善すればよりよく発表を聞き手に届けられたかを考えました。
3年次生は、2週間後に控えた課題研究での研究発表会のために良いプレゼンの仕方について、ペア同士でプレゼンするという内容でした。今後の様々な発表にこれを活かしていきます。
論文提出締め切りが近づいてきています。この日の課題研究の時間は、今一度テキストを読み返して論文の構成や書き方を確認したり、自分の研究の総まとめを記述したりしました。評価ルーブリックを確認することも忘れず、急ピッチで論文を仕上げています。すでに研究発表会のスライド作成に進んでいる人もちらほら見られました。
山口県立図書館山口県子ども読書支援センターの西浦陽子先生を講師にお迎えし、読書活動「ライぶらり」を行いました。7月に実施してから2回目となります。今回は、ロシアやウクライなど、ヨーロッパやアジアなどの外国の絵本を多く持ってきてくださいました。
「子どもの発達と保育」の授業選択者は、11月8日(火)に灘幼稚園へ今年2回目の交流授業へ行きました。それぞれのクラスで紙芝居を読んだり、園庭で遊んだりと、子どもたちとたくさんの交流の時間をもつことができました。夏前より、少し成長している子どもたちとの触れ合いはとても勉強になりました。
2年次生は、これまでの地域探訪、日本探訪の学習の総まとめとして、「〇〇したくなる街づくり」をテーマにそれぞれがプレゼンテーションをしました。住んでいる地域や岩国市の施策を検討して発見した良さや課題認識をベースにして、日本が抱える諸課題の学習や修学旅行先の東京、横浜の街づくりについて比較しながら考えました。修学旅行前に仮説を立て、現地で調査をし、「住み続けたくなる街づくり」や「暮らしやすいまちづくり~防災の視点から~」、「若者が訪れたくなる街づくり」など、それぞれの論点でまとめました。この学びを、プレ課題研究の論題設定に生かしていきたいと思います。
生徒7名、教員4名が灘社会福祉協議会主催による標記ボランティアに参加。
国道188号線沿いの青木港から保津町に至る海岸で、朝9時から約2時間、海岸に漂着したごみや流木を拾いました。
最下部に生徒の感想文あり
参加生徒の感想
○ボランティアに参加した人たちと協力してゴミ拾いをしていくうちに、だんだん砂浜がキレイになっていき、最終的には木などがほとんどない状態でボランティア活動を終えることができて良かったです。ボランティアの人が言っていた「人のなせる業」という言葉が今も印象に残っています。
○やって良かったと思います。最初は一年生一人だと言われ、不安でしたが地域の方たちが話しかけてくださり、一緒に活動することができました。ごみを入れる袋が足りなくなったり、ほかの方の袋に入れさせてもらったり、地域の方の昔の話なども聞くことができました。ボランティアに参加するのは初めてで、ただ清掃するだけだと思っていましたが、ボランティアは地域の方と交流したり、協力したりする場でもあるんだと思いました。
○中身の入ったペットボトルやガラスの破片などゴミが多く驚きました。少しずつでもごみを減らしていきたいと思いました。
○夢中でゴミ拾いをして、終わった後の達成感に気持ちがよくなりました。
○貴重な経験になりました。
○地域の方や中学生の方などたくさんの人と協力しながらすることができて良かったです。木やペットボトル、お菓子のごみなど様々なごみがたくさんあって、これらのごみを捨てているのは人間で、このことが原因で魚の命を奪っていたり、海の生態系を壊したりしていると思うと、とても心が痛みます。SDGsが注目されている中で、少しでもごみの量が減ることを願うばかりです。願うだけでなく実際にごみの量が減るように今日のようなボランティアに参加したり、呼びかけをしたりしていきたいです。とても良い体験になりました。
○多くは流木でしたが、ペットボトルや靴もあって人の手によって海はきれいになると同時に海を汚しているんだなと思いました。
1年次生は、お仕事クエストや世の中クエスト、そして、新☆職場体験学習を通じて、気づいたことや学んだことをまとめ、クラスで発表しました。それぞれが体験したこと、見聞きしたことの伝達だけでなく、それを通じて考えたことや自分の将来に生かしていきたいなども含めて、それぞれがプレゼンテーションをしました。お互いのプレゼンについて、相互評価もしました。今後はライフプランの作成や発表にむけて活動していきます。
11月5日(土)・6日(日)錦帯橋芸術祭がありました。1,2,3年次生が書道の授業で書いた作品を展示する機会をいただきました。