先日LEGOで作成した「なりたい自分・ありたい自分」を使って、「学びのミライ地図」を作成しました。「学びのミライ地図」とは『紙に左上から右上に向かう矢印を描き、その先に「目標」を記入します。左下の矢印の根元には、今自分が「できていること」と「できていないこと」を書き出します。(中略)そして矢印の途中に「取り組みたいこと」を記入します』というものです。(「教えない」から学びが育つ 子供が自律する教育のミライ 山本崇雄 著 ウェッジ より引用)「目標」にLEGOで作った「なりたい自分・ありたい自分」を据えて、今の自分を「メタ認知」し、そこにたどり着くまでの「手段」を考え、記入しました。一番初めに示したのは生徒たちが作成した「学びのミライ地図」のリンクです。ぜひご覧ください。
次回は「生成AI」を活用した授業についてです。