カテゴリー
日々の記録

ゴミ箱設置へ向けて(R4.5.9)

ゴミ箱購入について、生徒会執行部がPTA会長さんと話をしました。生徒会執行部は、一昨年度の生徒総会の議題であるホームルーム教室へのゴミ箱の設置について、様々な観点から検討してきました。教室の美化のために消しかすなどのゴミに限定して捨てるようにするなどの運用方法を十分に検討したうえで、ゴミ箱を設置する方向で動いています。PTA会長さんに相談し、ゴミ箱を購入していただけることになりました。今後、ルール作りやルール徹底のための方策を話し合っていきます。

カテゴリー
日々の記録

総合祭実行委員会(R4.5.9)

第2回総合祭実行委員会を開きました。実行委員長から、スローガン決めに向けて各クラスへの投げかけ方の説明がありました。「思い」や「願い」のこもったスローガンが各クラスから出てくることを願います。

カテゴリー
日々の記録

生徒総会(R4.5.9)

生徒総会を実施しました。コロナウイルス感染症対策に加え、これから社会に出たときに今よりもさらに普及しているであろうリモートワークやオンラインミーティングを見据えて、昨年と同様に、Google meetを使用したオンライン生徒総会となりました。生徒会執行部と各委員会の委員長は、ゆっくり間を置きながら話すことやカメラを見ながら話すことなどを心掛けました。JamBoardを使用しながら各クラスの意見を吸い上げてやり取りするなどの工夫をし、代表委員会からの議題である「行事の時のスマホ使用」について話し合うことができました。

カテゴリー
日々の記録

LHR 生徒総会の議案の内容の話し合い(R4.5.2)

生徒総会の議案「行事の時のスマホ使用」について各クラスで話し合いました。現状の困り感、使用許可されたら良い点や起こる問題点などについて話し合いましたが、どの行事なのか、いつどのように使用するのかといったことがなかなか深まりませんでした。話し合いを上手に進めていく難しさを感じました。

カテゴリー
そうごうぐらむ 日々の記録

生徒発信ページ「そうごうぐらむ」始動!!(R4.4.28)

今年度からの新しい取組として、生徒目線の学校生活を発信する「そうごうぐらむ」を、本校ホームページ上に開設することになりました。この「そうごうぐらむ」は、総合生であれば誰でも投稿ができるものです。 始動へ向けて、岩国総合高校公式PR隊員となり、この「そうごうぐらむ」を運用していく係の希望者を募りました。 運用係は、岩国総合の良いところや面白いところ、魅力的な取組や学校生活の様子などをインタビュアーとなって収集したり、ルポライターとなって記事を書いたり、時には、プロデューサーとなって企画を立案・進行したりする係です。 第1回目の集会を4/27(水)の昼休みに行い、未決定だったタイトルを、事前に全校生徒から集めていた候補の中からみんなで意見を出し合い、「そうごうぐらむ」に決定しました。 これから、生徒主体となって岩国総合高校の魅力をたくさん伝えていけたらと思っています。 「そうごうぐらむ」の始動です!ぜひ、ご期待ください!!

カテゴリー
日々の記録

㊗剣道個人 中国大会山口県予選会 突破!!(R4.4.25)

4月23・24日(土・日)に下関武道館で開催された予選会にて、団体戦は惜敗しましたが、3年の石原海里くん、中濱大和くん、藤元航希くん、2年の藤田紗良さんが個人戦予選を通過し、見事、中国大会出場を決めました。
中国大会 6月18日(土)エコピコアリーナふくやま(広島県福山市)
応援よろしくお願いします\(^_^)/

カテゴリー
日々の記録

LHR 生徒総会の議題案の話し合い(R4.4.22)

LHRで生徒総会で話し合う議題案について話し合いました。単純に意見を出し多数決をするだけでなく、理由や具体的な状況に基づいて話し合い、クラスからの議題案をまとめていきました。それぞれが意見や理由を出していく中で、学校生活の改善点に気づいたり、学校をよりよくしていくための視点を得ることができました。

カテゴリー
日々の記録

3年次 課題研究(R4.4.21)

先週の課題研究のオリエンテーションも終わり、今週から本格的な個人研究の開始です。2年次の終わりに決めた論題をもう一度見直し、リサーチクエスチョンと仮説について考えました。「リサーチクエスチョンとは何か」「仮説とは何か」をテキストで学習しながら、「問い」と向き合い、格闘しました。

カテゴリー
日々の記録

2年次 Wise Person 21[総合的な探究の時間] (R4.4.20)

岩国市のまちづくりの重点政策を学習した2年次生は、ゴールデンウィークに地域を探訪し、「良いところの〇写真」「要改善の×写真」を撮ってきます。この時間はグループごとにその打ち合わせをしました。どういうところに行けばいいのか、どういう着眼点で被写体を見つければいいかを話し合いました。こういうことを通じて、2年次生の「生活の視点」が広がり、深まっていくことを願っています。

カテゴリー
日々の記録

1年次 ゆめミライセミナー(R4.4.19)

新入生同士そして新入生と教員の交流を図る目的でゆめミライセミナーを実施しました。自分史を書いて発表したり、AFPYでこれまで話したことがなかった同級生と話したり、また、スタディサプリの使い方も学びました。最後に、来年度の修学旅行先の決定のために担当業者の方にプレゼンテーションをしていただきました。